九州弾丸だんがんツアー
先週ですが、友人と一緒に旅行に行きました。
友人とは小学生のころからのつきあいで、いまだに深い交流があります。
昔からの友人と20年ものつきあいがあると思うと、とても感慨深いものがありますね。
さて、旅の話になりますが、久々に「九州」に行きました。
九州といっても広いので、けっこうな弾丸ツアーになってしまいました。
スタートの佐賀
まずスタートとなったのが、空港として利用してた「佐賀県」です。
佐賀県は、高速道路で通っただけで実際に、観光という形では見たことは無いんです。
佐賀の空港に降りたって思ったのが、何も無いこと...
これは、空港がある地域だからしょうがないのかもしれないけど、見渡す限り田圃しかないのにびっくりしました。
佐賀で出会った鳥居
それから、海に鳥居が設置している大漁神社に行って来ました。
ここからの景色は、絶景でした。
見渡す限り広々とした景色と海、なんだか同じ日本でもこうも違うのか!と感動しました。
大漁神社の回りには、なぜか貝殻がたくさんあり、なんとも初めてみる光景に驚きました。
長崎の食
九州の食文化としてはずせない1つが、「長崎」ではないでしょうか。
長崎では、長崎中華街や佐世保など、多くの食文化の原点となる料理を作り出しました。
その中でも、「長崎ちゃんぽん」を今回は食べました。
長崎チャンポンは、関東でも食べる事は出来るのですが、見た目は似ている物の、味はまったく違いました。
とても濃厚なスープで、くせになる味でした。
ぜったい、また食べたいと思います。
遠かった鹿児島
鹿児島といえば、桜島が、そびえ立つ場所です。
さすがに鹿児島にいくは、運転も疲れましたが、桜島を見たらその疲れも吹き飛びます。
桜島は、九州の富士と言われるだけあってやはり見応えが違いました。
ざっくりな旅行日記になりましたが、九州での旅行を楽しんで来ました。
またぜひ、楽しみたいと思います。